カメちゃん介護

「介護を若い世代から伝えていく」をコンセプトに作ったブログです!必ずくる介護、向き合いましょ!

成人した貴方へ・・・。後悔しない本当の親孝行とは?!

こんにちは!カメちゃんです!

 

今年も、華やかな成人式が無事終わりましたね!成人式なんてもう、随分前の話だなーと懐かしむ方や、当時の記憶を思い出された方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

そんな、歳をとったなと実感している方々に、ピッタリな記事をご用意しました!笑

 

今回の記事は、皆さまにも介護をより身近に感じて頂ける様に、実際に介護の経験をされた、一般サラリーマンの方にインタビューさせて頂きました!

 

介護を通して「気づいたこと、大変だった、嬉しかったと感じたこと」等・・・。

 

 

まだ介護に対して実感がない方に、ためになる内容を投稿させていただきました!

 

本記事に協力してくださった橋詰さんは、普通に会社で働いてた中で、ご両親の介護が必要となり、介護を予め知っておくことの大切さを実感された方です。

 

皆さんは、明日もしご両親の介護が必要となったらどうしますか・・・?

 

では、ご覧ください。

 

【楽しみにして、待ってくれている】

 

➤どれくらいの期間、介護されていたんですか?

 

介護していたという程の事じゃないかもしれないですが、2011年~2013年の2年間、母親の介護をしていました。

 

初めは自宅に居たのですが、肝梗塞の影響で目がだんだん見えなくなってしまい、家に居ることが難しくなった為、病院で入院することになりました。

 

私自身は、仕事の都合上、毎日病院に行くことが難しい状況だった為、妹と一緒に介護をしておりました。

 

➤介護を通して嬉しかったことはありますか?

 

母に会いに行く時に、必ず好物のかんぴょう巻きを持って行くのですが、それを物凄く楽しみにしていたみたいで、喜んで食べてくれる姿をを見たり、楽しみにしているエピソードを妹から聞くと、嬉しい気持ちになりましたね。

 

元々、テレビを見ることや、新聞のクロスワードをすることが好きだったので、目が見えなくなってから、余計に食に対しての楽しみが増していたのかもしれません。

 

➤逆に介護を通して苦労したことはありますか?

 

1つ目は、記憶が混濁していたことですね。認知症ではなかったんですが、言った、言わないの会話が多かったので苦労しましたね。

 

2つ目は、※癇癪に関してですね。

 

昔はそんなに直ぐに怒る性格ではなかったのですが、病院に入ってから被害妄想が強くなってしまい、「いじめられた」・「あの看護士がイヤだ」などと言っていました。

 

それが本当に本人の気持ちなのか判断するのが難しかったです...。

 

※癇癪(かんしゃく):ちょっとした事にも怒りやすい性質

 

f:id:kamechankaigo:20200109144404j:plain

 

【後悔しないために、日頃の会話が大事!!】

 

➤読者の方へアドバイスをお願いします。

 

恥じらいに慣れておくのは重要だと思いました。

 

入院中や介護では、親の体を拭くことになるのですが、最初はやっぱり恥ずかしくて、ためらってしまいます。

 

なので、「子供が親の体を拭くことは当たり前の事」と認識しておくことは重要ですね!

 

母親の話ではありませんが、父親が脳腫瘍で手術をすることもありました。

 

手術する前は、本当によく喋る父親だったのですが、術後は全く喋らなくなり、父親の最後にしたかった事など、希望を聞くことが出来ませんでした。

 

その経験から、こうしておけば良かった、こうしてあげたかったと、「後悔」をしない様に、元気な時こそ色々話しておくことは重要だと思います。

 

上記以外に、費用面はやはり避けては通れません。

 

私は、昔からお金を貯めることができなかったので、現在貯金という観点から、不動産投資をしております。

 

もしもの時には、必ずお金が必要になるので、保険や私がしている投資もそうですが、資産形成や貯蓄は作っておくべきだと思います。

 

➤休日は何されてるんですか?

 

いきなり話が変わりますね~笑

 

休日は、お酒を飲んでます!!

 

町内会や、兄弟、友人と集まりお酒好きな人が沢山いるので、結果的にはずっとお酒飲んでますね笑

 

f:id:kamechankaigo:20200109144458j:plain

 ■最後に・・・

 

介護の経験を通して、一番ラッキーだったなと思うことは「兄妹」が居たことですね!

 

兄妹が居てくれたからこそ、介護制度を調べる手間や役割分担が出来たんだと思います。

 

一人でしたら、おそらく全部は出来なかったと思います。

 

なので、日頃から家族とはコミュニケーションを取ったり、離れて暮らしていても連絡を取り合える事が、事前準備に繋がることかと思いますね!

 

又、カメちゃんがボランティア活動で行っている「カメちゃん介護」で、仲間づくりや、介護を楽しく勉強する会というグループを作っているので、活用するべきだと思います(^^

 

こんな良心的な活動は、今まで聞いたり、見たこともないので、利用しない手はないと思います。私も昔に、こんなグループがあったらよかったのにと思いますね。

 

■カメちゃん

 

橋詰さん、お話ありがとうございました!!

 

橋詰さんの様な境遇は稀ではないと思います。実際、私も、両親の病気による介護は突然起こってもおかしくない事かと思います。同じ様に姉弟が居る、自身にとってもためになる話でした!!

 

橋詰さんも是非、カメちゃん介護の勉強会に今度参加してくださいね!

 

宜しくお願い致します(*^^)v

 

f:id:kamechankaigo:20200109144556j:plain

 

介護LINE@「カメちゃん介護」

 

私カメちゃんがLINE@という形で情報の共有・または相談所として利用できるサービスをつくりました!なんと、サービス開始からユーザー数が200人を突破!!まだまだ通過点、目指せ1000万人(^o^)/(笑)

 

本アカウントは、〈介護制度などに詳しいお兄さん(カメ田さん)〉と〈介護セミナー講師してくださったお姉さん(カメ姉さん)〉にも協力していただき運営させていただいております!

是非、ご活用くださればと思います(^^)/

下記に友だち追加のリンクを記載させていただきます(^^♪

 

友だち追加

 

そのまま、トークでご質問いただければリアルタイムで回答させていただきます。

もちろんそのトークは「カメちゃん介護」運営グループだけにしか見られませんのでご安心ください!!